背景画像

クリオロフォサウルス。[恐竜図鑑]

クリオロフォサウルス
Cryolophosaurus

クリオロフォサウルスの画像
科名
ディロフォフォサウルス科
分類
獣脚類、竜弓類、主竜類
生息地(発見地)
南極
時代
ジュラ紀前期
全長
6~8m
体重
400~600kg
食べ物
繁殖形態
卵生
人との比較
クリオロフォサウルスと人
解説
恐竜の化石は主に乾燥地帯で発見される事が多いのですが、このクリオロフォサウルスの化石が見つかった場所はかなり特殊で1991年に極寒の南極大陸で発見されました。また、このクリオロフォサウルスは南極で見つかった恐竜の中で最初に名前がついた恐竜でもあります。

クリオロフォサウルスとは「冷たいトサカを持つトカゲ」という意味で、この名は頭部の上部にある個性的な棒状のトサカが由来しており、南極で発見された事から「冷たい」という言葉が付されたと思われます。
獣脚類の恐竜としては中型で、体重も1トンはなかったと考えられています。しかし、鋭い爪と強靭な顎を持ち、脚力もあったとされている事から俊敏かつ凶暴なハンターであったようです。

尚、クリオロフォサウルスが最初に発見された場所は南極横断山脈の海抜4000メートルの地点でアメリカの古生物学者のウィリアム・ハマーが掘り出したのは頭骨の半分と椎骨の一部などです。
また、クリオロフォサウルスは南アフリカで発見されたドラコヴェナトルなどと近縁種だと考えられており、発見された場所は南極と南アフリカではかなり距離がありますが、元々はもっと近い場所に住んでいたのではないかと推測されています。
関連ページ