コリトサウルス
                        	Corythosaurus                        
                        
                                            
						
                        
                        
                        
                    
                        
                        
                        
                            科名
                            
                            	ハドロサウルス科
                            
                            分類
                            
                            	ケラポッド類、鳥盤類、イグアノドン類、ゲナサウルス類
                            
                            生息地(発見地)
                            
                            	北米(カナダ、アメリカ)
                            
                            時代
                            
                            	8300万年~7100万年前(白亜紀後期)
                            
                         
                        
                            全長
                            
                            	約10m
                            
                            体重
                            
                            	4~5トン
                            
                            食べ物
                            
                            	植物
                            
                            繁殖形態
                            
                            	卵生
                            
                         
                        
                        解説
                        
                            コリトサウルスは大きなトサカが特徴的な恐竜で、その少しコミカルな見た目とは裏腹にハドロサウルス類の中ではかなり大型で全長は約10mにも及びます。名前の意味は「コリント人のヘルメットのトカゲ」という意味でコリトサウルスの頭部が古代ギリシャの都市であるコリントの兵士達が被っていたヘルメットに似ていた事からこの名がつきました。
                            
                            コリトサウルスの祖先は有名なイグアナドンであるとされ、イグアナドンにはトサカはありませんが子孫である事を裏つけるように体形はよく似ています。
                            
                            コリトサウルスの骨格標本はアメリカのモンタナ州とカナダのアルバータ州で多く見つかっており、それらの標本からオス、メス、子供と様々な個体の標本が確認された事によって、雌雄の違いや成長の度合いによってトサカの形状が大きく異なる事がわかりました。
                            
                            尚、コリトサウルスによく似ている恐竜としてランベオサウルスの存在があげられますが、この二つの恐竜はトサカの形状によって見分ける事ができます。
                            具体的にはランベオサウルスのトサカはリーゼントヘアのように少し前に突き出していますが、コリトサウルスはモヒカンヘアのようにアーチ状に膨らんでいます。
                            また、ランベオサウルスの中にはトサカの後部が極端に細くなっている個体がおり、この特徴もコリトサウルスには見られない特徴です。
                        
                                                関連ページ